2023年 6月 5日(月)  
富士山五合目・・・キクイタダキ・ルリビタキ

本日は、富士山五合目に出かけました。
早速、キクイタダキが出てきてくれたのですが、登山者が歩いて、
追い散らし、良い写真が写せませんでした。
泣きながら、他人のせい。


このキクイタダキは男の子でした。とても残念。でもとても可愛ら
しい。


本日一番多かったのは、ルリビタキでした。


こちらは、雄の成鳥。


なかなか近くにに来てくれないのです。


本日一番気に入った写真です。


囀っているところがかなり遠く、一眼で歯が立たず。デジスコを
使いました。


囀っている個体で、オスの若鳥がかなり多いようです。


メスが囀っているのかと思うと、雄の若鳥であります。


こちらのビンズイもデジスコで写しています。


少しビンズイが減っているような感じを受けました。その上なかな
か近づけません。すぐ飛んで逃げてしまいます。


遠くで囀るので、デジスコで無理して写します。どうしてもピンが甘
くなります。


ムシクイはかなり近くでチョコマカしてくれます。


おかげでかなり大きく写せます。ただ、近くにいても、見つけるの
がとても難しい。


近くの新芽が出た木の枝から枝へ飛び回ります。頭央線があり
ません。多分メボソムシクイだと思います。


ムシクイが虫エサを探している周りには、ハムシがいっぱい飛んで
いました。


富士山で最後にウソを見て終了。


帰りは、明神峠に寄って、ホオアカさがし。居るには居ましたがと
ても数が減っていて探すのが大変。
このホオアカ君がなんとも変な奴。


近づくと、すぐに飛んで逃げるのに、よそ見をしていると、近くの草
地に降りてきます。追えば逃げるも、知らん顔をすると、近くに寄っ
てくる。


道路際のステンレスの手すりに止り、こちらを見ます。
何なんでしょうこの子。



野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る